高齢者生活サポートサービス
老後の不安解消をお手伝いします。
高齢者世帯や一人暮らし、また近くに頼れる人がおらず、老後の準備や対策に不安を抱えてはいませんか?住み慣れた街で安心して暮らせる為のお手伝いをさせて頂くのが「終活サポートサービス」です。
ご自身の老後に対して不安に感じていることや、考え方は人によって様々です。
だからこそ、ご本人がお元気なうちに、ご本人の想いに寄り添い、ご本人の希望の形を実現できるようお手伝いさせて頂きます。
どうぞお気軽にご相談ください。(ご相談は無料です)
お問い合わせ 087-816-7185
サポートする側として、ご協力いただける方も同時募集中!! →こちらからご登録ください。
ご提供サービス
ご提供サービスの内容
通院、お買い物などのお一人暮らしのお手伝い
利用サービス名「 えがおサービス 」 事業主体(支援協会)
通院や入退院、転院など、ご家族の方の付き添いやご自身での対応が難しい場合、病院まで同行し、サポートや手続きをご家族に代わって行います。
- 高齢でひとり暮らしの方で「自宅で1人の時に倒れたら…」「動けなくなったら誰に助けを求めようか…」などの不安をお持ちの方に、その不安を解消する為のお手伝いをさせて頂きます。
- 車の免許を返納しお買い物やお墓参りが不便になった、買い物で重たい荷物を持つ事が大変などの不便さを解消する為のお手伝いをさせて頂きます。
◆利用料
実費(別紙価格表参照)
介護が必要な方への支援
利用サービス名「 介護サービス 」 事業主体(香川高齢協)
「介護サービスを受けたいけどどうしたらよいのか解らない」そんな時にはお気軽にお声かけください。介護サービスを受けることができるようになる為の申請(介護認定の申請)や受けたい介護サービスのご相談を貴方の気持に寄り添いながらケアマネジャーがご相談にのります。
◆利用料
相談は無料 実際に介護サービスをうけた場合は実費発生
入院の際のお手伝い
利用サービス名「 えがおサービス 」 事業主体(支援協会)
入院必要時にご家族の方代わって、入院手続きをお手伝いさせて頂きます。
- 入院時に保証人が必要な場合に当法人が保証人となる事も可能です。
尚、こちらのサービスを受けるためには、事前に当法人との委託契約を結ぶ必要があります。(契約内容によって、公正証書の作成が必要になります。)
◆利用料
事前相談は無料 契約書作成時から実費が発生(別紙価格表参照)
相続など死後の事務処理や、お墓、供養など
以下のサービスを受けるためには、事前に当法人との死後事務契約を結ぶ必要があります。(公正証書の作成が必須となります。)
◆対応が可能サービス
ご遺体の引き取り
- 親族や知人への連絡
- 葬儀の手配
- 本人様からお伺いした内容にて、葬儀のスタイルにあわせた適切な葬儀社をお申込者の方と一緒に探し、事前にご本人様からお伺いした内容にて、葬儀の手配等の代行させて頂きます。
- お墓にまつわるお手伝い(納骨・永代供養などの手続きなど)
- 死後事務処理に関するお手伝い(家賃や介護費用・医療費などの精算、行政上の手続き、お部屋などの清掃や家財の処分など)
- 相続に関するお手伝い(遺言書保管制度の活用等による遺言書作成のサポート)
ご本人様のご要望を伺い、ご希望のサービスを提供させて頂きます。また事前のご相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
◆利用料
事前相談は無料 契約書作成時から実費が発生(別紙価格表参照)
その他ご不安なことは何でもご相談ください。
お電話でのお問い合わせ087-816-7185
サポートする側として、ご協力いただける方も同時募集中!! →こちらからご登録ください。